2010年05月10日
朝一番で勝山市内の 機屋記念館「ゆめおーれ勝山」 を見学


前職が繊維関係の仕事だったので、私個人的にはちょっと興味があるんですが
しゅうにとっては、恐竜が遠くかんじたことでしょう
勝山の市内の勝山郵便局から元町交番までの元禄線通りの両側には、、カツヤマリュウやフクイリュウなどの恐竜モニュメントがあると聞いたので、少し市内を歩いてみようとなりました。

巨大モニュメントがいたる所に・・・
通りには、恐竜を恐れてか・・・人がいません。きっと非難していったのでしょうか
元録通りを万家探検隊が調査していくと、数体の恐竜に遭遇です

多くの恐竜に遭遇、危険を察知した万家探検隊はその場所を移動、体力の回復を願って食料の補給です
シャトルバスの待機場近くの蕎麦屋、『福は家』で皿そばを頂きました

蕎麦屋さんですが、お好み焼きもなぜか看板メニューになっていましたけど

とりあえず、ごちそうさま。 恐竜の本丸、恐竜博物館に出陣です
夕方5時閉園近くまで、探検三昧でした

おつかれさまでした
前職が繊維関係の仕事だったので、私個人的にはちょっと興味があるんですが
しゅうにとっては、恐竜が遠くかんじたことでしょう
勝山の市内の勝山郵便局から元町交番までの元禄線通りの両側には、、カツヤマリュウやフクイリュウなどの恐竜モニュメントがあると聞いたので、少し市内を歩いてみようとなりました。
巨大モニュメントがいたる所に・・・
通りには、恐竜を恐れてか・・・人がいません。きっと非難していったのでしょうか
元録通りを万家探検隊が調査していくと、数体の恐竜に遭遇です
多くの恐竜に遭遇、危険を察知した万家探検隊はその場所を移動、体力の回復を願って食料の補給です
シャトルバスの待機場近くの蕎麦屋、『福は家』で皿そばを頂きました
蕎麦屋さんですが、お好み焼きもなぜか看板メニューになっていましたけど

とりあえず、ごちそうさま。 恐竜の本丸、恐竜博物館に出陣です
夕方5時閉園近くまで、探検三昧でした
おつかれさまでした
Posted by 万ちゃん at 09:40
Comments(6)
Comments(6)
この記事へのコメント
はじめまして^^
写真から来ました~お邪魔します。
恐竜博物館なかなかでしょ!!!
六呂師にいらしていたのですね。
3日に友達2家族が泊まってたみたいですが・・・
友人はトイレが昭和の臭いがする~って言ってましたよ!
写真から来ました~お邪魔します。
恐竜博物館なかなかでしょ!!!
六呂師にいらしていたのですね。
3日に友達2家族が泊まってたみたいですが・・・
友人はトイレが昭和の臭いがする~って言ってましたよ!
Posted by ☆ま・ち・あ・ゆ☆
at 2010年05月10日 11:04

ま・ち・あ・ゆさん、こんちわ
恐竜博物館、あの値段であんだけ見れたら、相当お得です
展示物も立派ですしぃねぇ
六呂師ですが、昭和のニオイは至る所で(笑、 してましたけど
お友達はどちらの方だったんでしょうか、関西と北陸のナンバーの車が多かったようですが
恐竜博物館、あの値段であんだけ見れたら、相当お得です
展示物も立派ですしぃねぇ
六呂師ですが、昭和のニオイは至る所で(笑、 してましたけど
お友達はどちらの方だったんでしょうか、関西と北陸のナンバーの車が多かったようですが
Posted by 万太郎 at 2010年05月10日 14:34
恐竜博物館&化石発掘はよかったでしょ~^^
あれで、家庭の日の3週目日曜日にあたったらほんと
お得です♪
あれで、家庭の日の3週目日曜日にあたったらほんと
お得です♪
Posted by けんさくかーちゃん at 2010年05月10日 20:22
けんさくママ、まいど~
あれは、ホントお得ですぅ
時間も長く使えていいですねぇ
あれは、ホントお得ですぅ
時間も長く使えていいですねぇ
Posted by 万太郎 at 2010年05月11日 17:53
こんにちは~^^
またまたお邪魔しま~す。
地元の福井県ナンバーです。
コールマンテント2つ
男の子4人でサッカーしてる子いませんでした?
ブログはしてないと思いますが・・・
またまたお邪魔しま~す。
地元の福井県ナンバーです。
コールマンテント2つ
男の子4人でサッカーしてる子いませんでした?
ブログはしてないと思いますが・・・
Posted by ☆ま・ち・あ・ゆ☆
at 2010年05月12日 11:39

> ☆ま・ち・あ・ゆ☆さん、まいど~
コールマンのテント花盛りでしたし、
うぅ~~ん、ぼ~っとした3日間だったので、(^_^;)
きっと、下の方のサイトだったんでしょうか、お友達。
コールマンのテント花盛りでしたし、
うぅ~~ん、ぼ~っとした3日間だったので、(^_^;)
きっと、下の方のサイトだったんでしょうか、お友達。
Posted by 万太郎 at 2010年05月14日 23:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。