23日も仕事終りで、椛の湖オートキャンプ場に帰宅。
24日は、お休みなのでゆっくり寝れます。。。。
24日の朝
2泊組の6組のユーザーさん達に混じり、朝食です

朝食コーナーを設営中

今日は、なずもantaiさん指導のもと、お手伝い

朝食は、ホットドックと美味しい珈琲

みなさん順番に、パンにキャベツ・ソーセージ・ベーコン・玉葱・トマトをトッピング

程よく、火もあり、程よくお腹もいっぱいです

片付けを手伝い、集合写真を撮っていただき、雨の降り出す前にキャンプ場を後にしました。
antaiさん、お疲れ様でした。
みなさん、ありがとうございました(^o^)丿
24日は、お休みなのでゆっくり寝れます。。。。
24日の朝
2泊組の6組のユーザーさん達に混じり、朝食です

朝食コーナーを設営中

今日は、なずもantaiさん指導のもと、お手伝い

朝食は、ホットドックと美味しい珈琲

みなさん順番に、パンにキャベツ・ソーセージ・ベーコン・玉葱・トマトをトッピング

程よく、火もあり、程よくお腹もいっぱいです

片付けを手伝い、集合写真を撮っていただき、雨の降り出す前にキャンプ場を後にしました。
antaiさん、お疲れ様でした。
みなさん、ありがとうございました(^o^)丿
椛の湖きゃんぷの朝は、僕はお仕事です。
気温は思ったほど寒くはなく、2℃。
6時に起きて、サイトをぐるっと散歩
FENDTトレーラのYさんのプライバシーテントで珈琲を頂き、
こどもに行ってきますを言って、
中津川からトイのある可児まで高速出勤です








気温は思ったほど寒くはなく、2℃。
6時に起きて、サイトをぐるっと散歩
FENDTトレーラのYさんのプライバシーテントで珈琲を頂き、
こどもに行ってきますを言って、
中津川からトイのある可児まで高速出勤です








トイファクトリーのユーザーさん13組がオフ会を開くってことで、夜仕事終わりで高速使って椛の湖まで。
もうすでに、焚き火とまったりの時間です




残して頂いていた、みなさんの夕飯を頂き、ぼくも輪に入りまったりでした。
もうすでに、焚き火とまったりの時間です




残して頂いていた、みなさんの夕飯を頂き、ぼくも輪に入りまったりでした。
9月20日21日穴場も穴場?のキャンプ場でオフ会です
(写真もないし、簡単レポでほんとぉm(__)m))
とりあえず、朝は快晴のよう台風一過でしょうか

名古屋から2時間弱の長野は平谷村まで出発です
12時過ぎにキャンプ場に到着
ほんとに、目立たない・・・穴場のキャンプ場でした(^_^;)

サイトは8×8くらいでしょうか、ただ場所によっては・・・、
泣けてきそうなサイトもいっぱいありますけど、ご愛嬌!
ホントに久しぶりのユニフレームのビッグタープ8×6です

皆さんが到着までに、ちゃんと設営しました。
昔は、「嵐を呼ぶビッグタープ」と呼ばれてましたけど、何か?。
GTが到着です。白のGTにオレンジのマット!可愛い

サイトを2ファミリーでシェアします。
順々に到着するトイのキャンカー達です

*「このキャンプ場の入り口って判りました?」
”「通り過ごしてしまいましたぁ、入り口、判りづらぁ~」
オヤジ1、2、3

初チャコスタちびのsugiさん

笑茸を焼きに入った、ミッキーさん

秋刀魚20尾を焼き続けた、antaiさん
こども達の初顔合わせ

案外トランプできてるようです
高学年のayaちゃんは、夕食のお手伝い

おばぁさまが、一番の戦力だったりもしますけどね。
一杯やってるミッキーさん、鍋の中はおでん君の壱さん

このおでんはスコブる好評で、「コンニャク!こんにゃく!」の連呼でした
男のダッチは豚の角煮

ランドaraoさんの3品目の料理でした
(すみません、万家は今回はホットプレートでしたので、・・・)
おねぇ~ちゃんができて、いいねぇ

タックん、youちゃん
500円で買ったLEDランタンも十分使えます

ただ、いっぱい壊れてますけど、ご愛嬌っちゅうことで
このあと眠たくなるまで各自お話、最終組みで24時すぎでしたっけ。みなさんお疲れ様でした
僕は21日に急遽、親父の代役で結婚式に出席する為に朝8時にキャンプ場を離れました。
スーツに着替えて四日市市に着いたのは、11時30分を越え。
辛うじて間に合った披露宴は、従兄弟の結婚式会場でした m(__)m

(写真もないし、簡単レポでほんとぉm(__)m))
とりあえず、朝は快晴のよう台風一過でしょうか

名古屋から2時間弱の長野は平谷村まで出発です
12時過ぎにキャンプ場に到着
ほんとに、目立たない・・・穴場のキャンプ場でした(^_^;)

サイトは8×8くらいでしょうか、ただ場所によっては・・・、
泣けてきそうなサイトもいっぱいありますけど、ご愛嬌!
ホントに久しぶりのユニフレームのビッグタープ8×6です

皆さんが到着までに、ちゃんと設営しました。
昔は、「嵐を呼ぶビッグタープ」と呼ばれてましたけど、何か?。
GTが到着です。白のGTにオレンジのマット!可愛い

サイトを2ファミリーでシェアします。
順々に到着するトイのキャンカー達です

*「このキャンプ場の入り口って判りました?」
”「通り過ごしてしまいましたぁ、入り口、判りづらぁ~」
オヤジ1、2、3

初チャコスタちびのsugiさん

笑茸を焼きに入った、ミッキーさん

秋刀魚20尾を焼き続けた、antaiさん
こども達の初顔合わせ

案外トランプできてるようです
高学年のayaちゃんは、夕食のお手伝い

おばぁさまが、一番の戦力だったりもしますけどね。
一杯やってるミッキーさん、鍋の中はおでん君の壱さん

このおでんはスコブる好評で、「コンニャク!こんにゃく!」の連呼でした
男のダッチは豚の角煮

ランドaraoさんの3品目の料理でした
(すみません、万家は今回はホットプレートでしたので、・・・)
おねぇ~ちゃんができて、いいねぇ

タックん、youちゃん
500円で買ったLEDランタンも十分使えます

ただ、いっぱい壊れてますけど、ご愛嬌っちゅうことで
このあと眠たくなるまで各自お話、最終組みで24時すぎでしたっけ。みなさんお疲れ様でした
僕は21日に急遽、親父の代役で結婚式に出席する為に朝8時にキャンプ場を離れました。
スーツに着替えて四日市市に着いたのは、11時30分を越え。
辛うじて間に合った披露宴は、従兄弟の結婚式会場でした m(__)m
ネスティピキャンプエリアまでは、自宅から東名阪で名古屋ICまで出て、猿投グリンロードを走り、

国道153号を飯田方面に走ります。普通に走って1時間と45分のドライブです
僕は、国道153号って案外好きな道で、ゆっくり時間をかけて走るにはいい感じの道です。
香嵐渓のある足助町の百年草
では、
手作りパンのバーバラはうす・ソーセージのzizi工房もよく行きましたねぇ。
途中の野菜の無人販売所もいいですし、
道の駅『どんぐりの里、いなぶ』で、
あんぱんを買うのも楽しみの一つなのです。
なんだか分からないモッキーで蕎麦を食べたり、
羽根村の「漬物処 角井」で自然薯の漬物を試食したり、
蜂の子の佃煮やスズメバチの幼虫を売ってるスパー羽根店によったり、
ネバーランドでアイス買ったりしてると、
ゆっくり半日は過ごせます。
そんなこんなで、平谷村まで走れば、
今回のネスティピに到着です。
平谷村で有名で美味しいという

グランマに寄ってはみたものの、
まだ開店してなく仕方なくJAで売ってた山崎パンになりました、残念。
グランマから5分の所にネスティピがありますが、入り口ははっきり言って判りません。
入り口を入ってみても不安になる山道を上がると、こじんまりしたキャンプ場に着きます
炊事場もちゃんと屋根付き、自販機は飾りです(使えません)

トイレだって、一応きれい(男用小は、ペットボトルで水を流す水洗式です)

サイトは段段サイトですが、良い場所を取れればグループでもOK

サイトには直火のできる『炉』もあり、野営感もあります

ペットもOK

ただ、携帯電話は通じないと思った方がいいです
夜は真っ暗です、たまに女の人の泣く声が聞こえてきます(うそ)
管理人さんもいませんが、徴収には来てくれます

国道153号を飯田方面に走ります。普通に走って1時間と45分のドライブです
僕は、国道153号って案外好きな道で、ゆっくり時間をかけて走るにはいい感じの道です。
香嵐渓のある足助町の百年草

手作りパンのバーバラはうす・ソーセージのzizi工房もよく行きましたねぇ。
途中の野菜の無人販売所もいいですし、
道の駅『どんぐりの里、いなぶ』で、
あんぱんを買うのも楽しみの一つなのです。
なんだか分からないモッキーで蕎麦を食べたり、
羽根村の「漬物処 角井」で自然薯の漬物を試食したり、
蜂の子の佃煮やスズメバチの幼虫を売ってるスパー羽根店によったり、
ネバーランドでアイス買ったりしてると、
ゆっくり半日は過ごせます。
そんなこんなで、平谷村まで走れば、
今回のネスティピに到着です。
平谷村で有名で美味しいという

グランマに寄ってはみたものの、
まだ開店してなく仕方なくJAで売ってた山崎パンになりました、残念。
グランマから5分の所にネスティピがありますが、入り口ははっきり言って判りません。
入り口を入ってみても不安になる山道を上がると、こじんまりしたキャンプ場に着きます
炊事場もちゃんと屋根付き、自販機は飾りです(使えません)

トイレだって、一応きれい(男用小は、ペットボトルで水を流す水洗式です)

サイトは段段サイトですが、良い場所を取れればグループでもOK

サイトには直火のできる『炉』もあり、野営感もあります

ペットもOK

ただ、携帯電話は通じないと思った方がいいです
夜は真っ暗です、たまに女の人の泣く声が聞こえてきます(うそ)
管理人さんもいませんが、徴収には来てくれます
万ちゃんとキャンプしましょう!IN ネスティピ・キャンプエリア

タイトルが大げさですが、気分のいい時期にキャンプしちゃいましょう
場所:長野県下伊那郡平谷村白沢 の ネスティピ・キャンプエリア
日時:9月20日~21日
6サイトは予約済みです(きっと予約無しでも取れるマイナーなキャンプ場らしいです)
日帰り温泉「ひまわりの湯」近くのキャンプ場のようです↓
http://www.sun-inet.or.jp/~asahiko/nestipi/
今回ユーザーさんになられた方も一緒にいきませんか。
ただ今、万家:壱家、Mさんファミリー、Tさんファミリー、Aさんファミリー、antaiさん・・くらいですわ

タイトルが大げさですが、気分のいい時期にキャンプしちゃいましょう
場所:長野県下伊那郡平谷村白沢 の ネスティピ・キャンプエリア
日時:9月20日~21日
6サイトは予約済みです(きっと予約無しでも取れるマイナーなキャンプ場らしいです)
日帰り温泉「ひまわりの湯」近くのキャンプ場のようです↓
http://www.sun-inet.or.jp/~asahiko/nestipi/
今回ユーザーさんになられた方も一緒にいきませんか。
ただ今、万家:壱家、Mさんファミリー、Tさんファミリー、Aさんファミリー、antaiさん・・くらいですわ